2025.09.12
こんにちは。坂井です。
私たちのグループ会社内で、「ビジネスSEって何?」という議論がありました。
これまでのような、SEやPGなどの “ゴリゴリ”にコードを書くエンジニアだけでは、 生成AIが出てきた今の時代には通用しなくなり、 今後はクライアントに対して提案ができる人材が必要になってくるだろう! そんな観点からの議論です。
もともと、私たちアイガでは、「コミュニケーションがとれる」エンジニアを採用し、 コミュニケーションを軸としたITの仕事を数多く手がけてきました。
そもそも・・・ 実はこのような話は30年ほど前から、 CPUなどの処理能力が上がれば、プログラムも簡略化される、と言われ続けてきました。
「何を今さら…(笑)」と思ってしまいますね。
おかげさまで、今年の新卒メンバーたちは、入社直後から、 現場の仕事をこなし、活躍してくれています。
世の中の仕事の在り方が、ようやくアイガメンバーのやってきたことに 追いついてきたようにも感じています(ちょっと自画自賛ですが!笑)
もう少し具体的に言えば、今のITの仕事においては 「積極性」「提案力」「自ら考えて動く能力」などが、 より強く求められるようになってきたと思います。
そして、それらの基盤となるのが、やはり「コミュニケーション能力」ですよね。
これからも、将来的に生き残れるエンジニア(ビジネスSE)をしっかりと育成していきたいと思います。